上質を求める大人女性へ。水戸市の個室型美容室で受ける、専属スタイリストによる縮毛矯正。自然な仕上がりとダメージレスを両立した極上体験を。

ヘアカラーの頻度はどれくらいがベスト?白髪染めで髪を傷めないコツ

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
私自身がくせ毛で、思春期の頃「湿気で髪が膨らむ」「朝ヘアスタイルがまとまらない」「汗で前髪がうねる」そんな悩みに毎日毎日苦労していました。一人でも多くのお客様が、ツヤツヤサラサラヘアになるように、しっかりとカウンセリングしてから施術に入ります。 電子トリートメント協会公認美容師 ツヤ髪大学認定講師
詳しいプロフィールはこちら

4050代になると、白髪が気になり始めて、「どれくらいの頻度で染めるのがいいの?」 と悩む方が多くいらっしゃいます。

伸びてくる白髪が気になって、すぐ染めたくなる

お客様

頻繁にカラーすると、髪が傷みそうで心配

お客様

なるべくキレイに染めたいけど、ダメージは避けたい

お客様

こうしたお悩みを解決するために、今回は白髪染めの適切な頻度と、髪を傷めないためのコツについてお話ししますね♪

ミホ

白髪染めのベストな頻度はどれくらい?

まず気になるのが、「どれくらいのペースで白髪染めをすればいいの?」ということですよね。

結論から言うと、白髪染めの理想的な頻度は約46週間に1です。

ミホ

なぜ46週間に1回がベストなの?

白髪は、個人差はありますが1ヶ月で約1cm 伸びると言われています。

そのため、46週間ごとに染めると、白髪が目立ちにくく、キレイな状態をキープしやすいんです。

ただし、髪質やライフスタイルによっては、もう少し間隔を空けたほうがいい場合もあります。

白髪がまだ少ない方68週間に1回でもOK

白髪の量が多く、生え際がすぐ気になる方34週間に1回がベスト

白髪染めで髪を傷めないためのコツ

白髪染めはどうしても髪に負担がかかるもの。

でも、少し工夫をするだけで、ダメージを最小限に抑えられます!

ミホ

毎回全体染めをしない

根元の白髪が気になるからといって、毎回全体を染めていませんか?

実は、毎回全体染めをすると、毛先のダメージがどんどん蓄積してしまうんです。

ミホ

そのため、**根元だけを染める「リタッチカラー」**を取り入れるのがおすすめ!

リタッチ(根元染め)毎回の白髪染めは根元だけにして、ダメージを減らす

全体染め → 23回に1回のペースにする

こうすることで、髪全体の負担を減らしながら、白髪もしっかりカバーできます。

自宅でのセルフカラーは控える

「美容室に行くのが面倒だから、自宅で白髪染めをしている」という方も多いですよね。

でも、市販の白髪染めは 刺激が強く、髪や頭皮にダメージを与えやすいんです。

さらに、塗りムラや過剰な染料の重なりで、髪がゴワついたり、色ムラが出たりすることも

美容室のカラー剤は、髪の状態に合わせて調整できるので、ダメージを最小限に抑えながらキレイに染めることができます。

ミホ

トリートメントで髪を守る

白髪染めの後は、髪が乾燥しやすくなるので、トリートメントでしっかりケアすることが大切です!

サロンでのトリートメントカラー後のダメージ補修&色持ちUP

ホームケアトリートメント毎日のケアで、潤いとツヤをキープ♪

私のサロンでは、カラーと相性の良いトリートメントをご提案しています。

白髪染め後の髪をしっかり保湿し、色持ちも良くなるので、ぜひ試してみてくださいね

ミホ

白髪染めと縮毛矯正、どっちを優先すべき?

白髪染めと縮毛矯正、どちらも定期的に必要な施術ですが、同じタイミングで行うと髪への負担が大きくなるため、順番を考えることが大切です。

特に、カラーをした直後に縮毛矯正をかけると、色落ちしやすくなってしまうので注意が必要です!

おすすめのスケジュールは

縮毛矯正をしてから、2週間以上あけて白髪染めをする

縮毛矯正の後は、髪の内部が安定するまで少し時間がかかります。そのため、最低でも2週間は空けるのが理想的です。

また、髪のダメージレベルによっては、さらに期間を空けたほうが良い場合もあります。

お客様の髪の状態を見ながら、最適な施術スケジュールをご提案いたします

ミホ

まとめ

白髪染めは46週間に1がベストな頻度。

ダメージを防ぐためには、適切なケアも大切です。

毎回全体染めをせず、リタッチを活用する

セルフカラーは控えて、美容室での施術を

トリートメント&頭皮ケアで、ダメージを最小限に

縮毛矯正とカラーは、間隔をあけて行う

髪と頭皮を守りながら、キレイな髪色を楽しんでいきましょう!

「私の髪にはどんな染め方が合ってる?」と悩んだら、ぜひご相談くださいね♪

あなたにぴったりの方法を、一緒に考えましょう!

お問い合わせ・ご相談はこちらから

☆くせ毛や髪のダメージ、ヘアケアのお悩み相談

☆このブログで紹介している商品についてのお問い合わせ

☆ご予約・事前カウンセリング

随時受け付けております

LINEからお気軽にご連絡下さい

ご登録後、まずはお名前を送ってください!

ミホ

友だち追加

この記事を書いている人 - WRITER -
私自身がくせ毛で、思春期の頃「湿気で髪が膨らむ」「朝ヘアスタイルがまとまらない」「汗で前髪がうねる」そんな悩みに毎日毎日苦労していました。一人でも多くのお客様が、ツヤツヤサラサラヘアになるように、しっかりとカウンセリングしてから施術に入ります。 電子トリートメント協会公認美容師 ツヤ髪大学認定講師
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です