ナツコの似合わせおしゃれレッスン!⑭(「くすむ」とどうなるの?)

こんにちは、「似合わせおしゃれレッスン」主催の
ナツコです。
*似合わせおしゃれレッスンとは・・
「骨格似合わせ診断」などによりその方の体型が綺麗に見えて垢抜けるコーディネートを提案し、
ファッションのお悩みを解決するマンツーマンレッスン。
メニュー一覧はこちらのページをご覧ください!→https://flux-japan.com/natsuko8/
前回の「似合わせおしゃれレッスン⑬」では、この秋冬流行の「ベイクドカラー」の似合わせ方についてご説明しました。ベイクドカラーはスモーキーな落ち着いた素敵な色なのですが、顔がくすんで見えてしまう方がいるのも事実。でも、「くすんで見える」って実際どう見えるのでしょうか??
モデルさんに協力して頂きました!
下の写真をご覧ください。
左右の写真は同じモデルさんです。左の黒い布をあてたときと、右のライトグレーの布をあてたとき、お顔の見え方が違ってくるのがわかりますか??
左・・目の下のクマが目立つ、顔が沈んで見える・顔の印象より、布の色の印象の方が強くなってしまう
これが、「顔色がくすんで見える」の正体です。
7歳若く見える OR 7歳老けて見える・・
誰にでも「好きな色」「手に取らない色」ってありまりよね。でもそれとは別に、その方が「健康的に」「若く」「お肌が綺麗に」見える色と、
「元気がなく」「くまやシミが目立ってしまい」「本人よりも色のほうが目立ってしまう」色が、存在します。
こちらのモデルさんは向かって左の淡いピンクがとてもお似合いの、「ライトタイプ」の方。
「スプリング」と「サマー」がお似合いなのですが、その中でも水彩画のような、ベビー服のような、柔らかい色がベストなお色でした!
こちらのモデルさんは、まだ30代前半とお若い方だったので、「何色でも着こなせてしまう」年齢。
しかしアラフォーに近づく〜それ以上になると
「具合が悪く見える色」「顔色がガクッと暗く見えてしまう色」「顔の印象がぼんやり見えてしまう色」=「7歳老けて見える色」がでてくるので注意です。似合う色を身につけると「7歳若く見える」のは嘘ではありません。
タートルネックのニットや、首元にぐるぐる巻くストールなど、冬は1年で一番「洋服の色が顔に近づく季節」です。「うっかり老け」しないように、「色」を上手に使いましょう!
レッスンのお申し込みやお問い合わせは
上記LINEからお願いします。
お洋服のお悩みなど、ご相談もお気軽にどうぞ❤︎
登録しましたら、お名前を教えてくださいね❤︎
この記事へのコメントはありません。