ナツコの似合わせおしゃれレッスン!①

こんにちは、ヘアワークフラックスのナツコです。
このたび、フラックスの新メニューとして「似合わせおしゃれレッスン」を開講するはこびとなりました!
レッスンの内容に触れる前に、わたしのことを少しご説明しますね。
なぜ、美容室で「おしゃれレッスン」なのか。
なぜ、フロント(電話応対や予約管理が主な仕事)が「おしゃれレッスン」なのか。。。
ダサくて先輩に怒られる
大学では法学部を専攻していたのですが、「なんだか面白そう」という理由で
卒業後はアパレル会社の「ビームス」に入社しました。セレクトショップの先駆け的な存在ですね。
新宿店で2年間販売スタッフとして勤務したのですが
実はわたし、まったく「オシャレ」じゃなかったんです・・
いやむしろ「ダサ」かった。なにせ学生時代は、女子大生という言葉のイメージとは程遠く、
テキストが詰め込まれたバッグをヨロヨロしながら担いで歩いた4年間。
夜遊びしない。お酒飲まない。読んでいたファッション誌も特になく
今から考えればそこそこ倍率の高かった「ビームス」の入社試験になぜ合格できたのか、謎です。
ですから、率直な物言いの先輩(女性)に
「あんたほんとにダサいよねー!」
「そのパンツなに??」
「ソレ(その服)はちょっと・・」
などなど愛の鞭を日々叩き込まれ、そこから猛然と洋服を買い始める!
気になった服をどんどん買い、着て、を繰り返して1年、やっと上司から「お洒落になったよねー(入社当時と比べれば)」と
認められました(涙)。
アラフォーだからしょうがない・・のか?
20〜30代半ばまでは順調に「オシャレ」を楽しんでいたのですが
あるとき、気に入って買ったのに「似合わないかも」と感じる服が多いことに気づきます。
なんだか、野暮ったい。
なんだか、スッキリしない(自分の体型はさておき)。
なんだか、素敵じゃない・・・。
買っても一回も外に着ていくこともなく、人に譲ったりリサイクルショップに出したり。
本当に「お金と時間を無駄にしている」という気持ちになりました。
ショッピングに対する楽しい気持ちも半減。
もうアラフォーだから若いころみたいにお洒落を楽しめないのかなぁ。
何が似合うのか、
どこで買い物したらいいのかもわからなくなっちゃった。
そう半ば諦めていました。
アラフォー、アラフィフのみなさん、
そう思ったこと、ありませんか?
続く。
この記事へのコメントはありません。