ナツコの似合わせおしゃれレッスン!⑯試着前に、「似合う」「似合わない」がわかる!

こんにちは、「似合わせおしゃれレッスン」主催のナツコです。
*似合わせおしゃれレッスンとは・・
「骨格似合わせ診断」などによりその方の体型が綺麗に見えて垢抜けるコーディネートを提案し、
ファッションのお悩みを解決するマンツーマンレッスン。
メニュー一覧はこちらのページをご覧ください!→https://flux-japan.com/natsuko8
こんな派手な服、誰が着るの・・・?
こちらのワンピース。
オレンジ、水色、ゴールド、の明るい色!!
ガチャガチャした柄!!
深く切れ込んだ胸元!!!
こんな派手な服、誰が着るの・・?と、
店頭でこの服を見たあなたは思うかもしれません。
・・・はい、わたしが買いました!!
実は、このワンピースはわたし
(=骨格タイプ「グラマラス」、パーソナルカラー「スプリング」)
に「似合う要素」のみでできているという、奇跡的な一枚。
どこが「似合う」ポイントなのか、説明しますね。
骨格タイプ「グラマラス」に似合うポイント
① 胸元がVネック
② ツヤのある素材
③ 薄手の素材
④ ウェスト位置が高くない
⑤ 大きめの派手な柄
と、かたちや素材がパーフェクト!
着太りしやすい、バストが目立ちやすいグラマラスさんの体型をすっきり、女性らしく見せてくれます。
次に、「色」。
パーソナルカラー「スプリング」に似合うポイント
① 明るいオレンジは「スプリング」の方に似合う代表色。
② ツヤのあるゴールドも「スプリング」に似合う代表色。
③ 水色とオレンジは「色相環」
でいうと「補色」の関係。(向かい側にある色のこと)
実は、「スプリング」タイプの方はこの「補色」の色使いが似合うのです。
補色は反対色ともいわれ、お互いを引き立てあう色の組み合わせ。
いっけん派手な組み合わせに見えますが、「スプリング」の方の「キュート」なイメージにぴったりなのです。
(ちなみに「サマー」「オータム」タイプは「近似色」のコーディネートが似合います。
ブルーとグレーの組み合わせ、薄いピンクとベージュ、などなど「エレガント」なイメージ。)
と、このように「骨格タイプグラマラス」✖️「パーソナルカラースプリング」
にドンピシャ!な一着だったこのワンピースは、ZARAで9,900円。
ちなみに、冒頭の写真、「黄色と黒のワンピース」は
セレクトショップ「トゥモローランド」にて購入しました!
もちろん「似合うポイント」をおさえた上での購入です(^^)
何を試着して、何を試着しなくていいか、が一目瞭然。
ZARAもそうですが、広い面積の洋服やさんて、疲れませんか?
膨大な数の服、端から端まで見る気力も時間もない。
「あ、これ可愛い!」「これ着てみたい!」と感じた服がすぐ見つかればいいのですが
「これ私に似合う、のかな〜?」
「派手じゃないかな?」
「地味じゃないかな?」
うーん、うーん、うーん・・・ああ、もういいや。。。
となりがち。
でも、自分の「骨格タイプ」と「パーソナルカラー」がわかっていると
「似合うかたち」「似合う素材」「似合う色」が把握できているので
広い店内でも瞬時に
「似合う」「似合わない」服が判別できるんです。
面倒な試着の手間が、かなり省けます!!
もちろん、「好き!」「着てみたい!」という感覚をいちばん大切に、
迷ったら「似合う」OR「そうでもない」で判断するのが、おすすめです♡
簡単な診断ポイントもこちらに載せてますが、→https://flux-japan.com/natsuko-3/
詳しく知りたい方は「似合わせおしゃれレッスン」をどうぞ♡
こちらのLINEからお申し込みやご相談をお受けしております!
この記事へのコメントはありません。